「家族法制の見直しに関する中間試案」へのパブリックコメントが2月17日に終了しました。
6000件以上の意見が提出された模様です。
今後のスケジュールは公開されていませんが、段取りとしては法務大臣への答申が次のステップとなるはずです。
ただ、法制審議会任せにするのは得策では無いと思いますので、公開されたパブリックコメント意見を検証し、どんな法制度・答申が望ましいのか考える場を持ちたいと思います。
すべての公開された意見を探し出すのは困難であるため、こんな意見が公開されていたよ、ということがありましたら本プロジェクトのtwitterやメアドにて連絡いただけると嬉しいです。
また、2月28日には第23回会議もあるようですので、引き続き会議資料や議事録についても確認したいと思います。
https://www.moj.go.jp/shingi1/housei02_003007
■タイトル
【ZOOMウェビナー】法制審議会家族法制部会 パブコメ意見を検証する
■パネラー:
古賀礼子(弁護士)
松村直人(子育て改革のための共同親権プロジェクト 発起人)
■日時:
2023年3月7日 (火) 19:00 – 20:00(長引いたら20:30まで)
■料金:
無料
※ご協力いただける方は「運営協力金カンパ参加」一口1000円の区分にてお申し込みいただけると大変助かります。運営協力金は印刷代、通信費などプロジェクト運営に必要な経費にて使用させていただきます。
■参加可能な方:
以下のいずれかの方で上限495名までご参加いただけます
・プロジェクト賛同者
※プロジェクト賛同は↓からお願いします。
https://joint-custody.org/
・法制審議会家族法制部会の議論が気になる方
■参加方法:
ZOOMウェビナー(参加者のお顔は表示されません)
※後日配信は現時点では未定です。
■お申し込みURL:
https://peatix.com/event/3506685/view
■ご参加にあたっての注意事項:
□録音・録画・写真撮影は禁止とさせていただきます。
※記録用にホストのみが録画させていただきます。
□ZOOMウェビナーご参加にあたって、お名前・e-mailの事前登録が必要になります。
時間に余裕をもって、ご登録ください。
お申し込み後の、自動返信メールに記載がございますのでご対応をお願いします。
□ZOOM URLはお申し込みされた方のみが使用してください。
※不正な参加が判明した場合は、退出をいただきます。
■主催:
子育て改革の共同親権プロジェクト